情報通信制御開発本部は、時代の流れにあわせてできた新しい部門です。各事業部を横断する技術部門として、高度な情報通信技術と組み込み技術をベースに、IoTやAI、AR等の最新技術を用いて、各事業部製品の機能向上を図る製品を開発しています。

カメラセンサーシステム

カメラ、センサで異常発生時の状態を記録し、管理サーバにデータを蓄積する

AI

AIを活用した機械の画像診断やAIチャットボットによる機械のトラブルシューティング

coLAVOworks

遠隔地の現場作業者を支援する作業者支援システム

GriDRIVE

VPNゲートウェイでお客様の設備に接続し、遠隔保守を行う

Sky Navigator

お客様の状況、サービスマンの位置、災害情報をリアルタイムにモニターする

Wave Navigator

工場・倉庫向け、無線保守システム。
オフィスとは違う特殊な環境にあった保守サービスを提供する。

Site Navigator

工場・倉庫をVRで可視化するシステム
お客様の設備構成を立体的に理解し、より高度なカスタマーサポートを提供する。

モーションコントロールボード

全社共通のモーションプラットフォーム。
モーション機能の向上とアプリとモーションの分離を実現

無線LAN制御通信システム

非常停止スイッチなどの制御信号を無線通信で実現
産業機械で最高の安全度水準(SIL3)に準拠

光学センサ/磁気センサ

レーザーを照射し、検出物の有無や距離を測定する

MISSION
01
ICTを活用した次世代製品・サービス開発を支援

村田機械が手がける産業機械や搬送システムでは、信頼性の高い制御技術や、ICTを活用したソリューションが求められています。全社共通の開発部門として設立された情報通信制御開発本部では、情報機器事業で蓄積された高度な情報通信技術と、多様な分野での多様な製品開発で培われた組み込み技術をベースに、各事業部製品の機能向上を図る応用技術を開発しています。

技術の例

活用例

ICCの今後の展望

私たちは多様な事業で、いろいろな世界とつながりを持っています。少子高齢化や資源・環境問題はそれぞれ自動化や省エネ設備への需要といった製造業の変化を起こします。幅広いつながりと製造業の変化のなか、我々はIoT、AI、VR/ARなどの技術を取り込みながら、新たな自動化製品を提供していきます。