半導体の製造工場には、まるで生き物の動脈のように
自動搬送システムがすみずみまで張り巡らされています。
業界トップクラスのマーケットシェアを誇るムラテックは、
世界有数の半導体メーカーをクライアントに持ち、
世界でも数社しかない半導体搬送システムインテグレーターの1社として
社会を支える業界の一翼を担っています。
世界の産業を止めないために、製造工場が抱える課題解決のために
ムラテックはあらゆる領域の最先端技術で解決を目指します。

来たれ、モノづくりの
大動脈を担うエンジニア


SCROLL

Muratec Clean FA Business

ムラテックのクリーンFA 事業

半導体製造業界では、通信の高速化やPC・家電製品の高性能化・高機能化などにより、より一層の性能・品質そして生産性の向上を求められています。ムラテックは、長年培ってきた保管・自動搬送システムの技術力により、半導体製造工程の効率化に寄与するソリューションをトータルで提供しています。ハードウエア・ソフトウエアの開発・設計から、製造・据付・アフターサービスまで一貫して提供し、世界中の半導体メーカーをトータルにサポートします。

開発拠点

犬山事業所(愛知県犬山市)

犬山事業所(愛知県犬山市)

伊勢事業所(三重県伊勢市)

伊勢事業所(三重県伊勢市)

沿革

  • 1985年

    村田機械(株)物流システム事業部(現L&A事業部)内にクリーン部技術部発足

  • 1986年

    クリーンルーム対応天井走行搬送システム「スカイラブクリーン」開発

    1986年・スカイラブクリーン

    1986年・スカイラブクリーン

  • 1989年

    多関節ロボット搭載無人搬送車「モービルロボット」開発

    1989年・モービルロボット

    1989年・モービルロボット

  • 1994年

    液晶パネル工場向け搬送システムを納入

  • 1997年

    クリーンシステム事業部設立

  • 1998年

    世界初の300mmウエハ製造ライン向け搬送システムをドイツの半導体メーカーから受注

  • 2002年

    (Asyst Technologies, Inc(米国)と神鋼電機(株)(現 シンフォニアテクノロジー)の半導体搬送部門で合弁・アシストシンコー(株)設立)

  • 2003年

    OHT「SRCシリーズ」開発スタート

  • 2007年

    (アシストシンコー(株)がアシストテクノロジーズジャパン(株)に社名変更)

  • 2009年

    アシストテクノロジーズジャパン(株)より事業譲受、クリーンシステム事業部と統合し、
    ムラテックオートメーション(株)設立
    装置前FOUPバッファ「TS300」発売

    2009年・TS300

    2009年・TS300

  • 2012年

    ムラテックオートメーション(株)を村田機械に統合し、クリーンFA事業部を設立

  • 2014年

    FOUPストッカ「CDS350-M3」発売

  • 2015年

    OHT(天井走行式無人搬送車)「G3-3X」発売

    2015年・G3-3X

    2015年・G3-3X

  • 2017年

    OHT(天井走行式無人搬送車)「SRC-350X」発売

    2017年・SRC-350X

    2017年・SRC-350X

  • 2018年

    伊勢事業所を移転

  • 2019年

    ベアウエハストッカー「CDWX」発売

1986年・スカイラブクリーン

1986年・スカイラブクリーン

1989年・モービルロボット

1989年・モービルロボット

2009年・TS300

2009年・TS300

2015年・G3-3X

2015年・G3-3X

2017年・SRC-350X

2017年・SRC-350X

半導体向け搬送システムの機器構成(モデル)

半導体製造工場では数百におよぶ工程間の搬送時間が生産量および歩留まりに大きく影響するため、搬送システムの徹底的な効率化が求められます。工場内を効率よくレイアウトするため、お客さまの要望に基づいて搬送機器の組み合わせや配置を検討し、最適な制御システムを構築しています。現在の主流である300mmウエハの搬送装置は空間を有効活用できる天井搬送が主流であり、納入システムのほとんどがOHT と保管装置(ストッカ)で構成されています。

半導体工場向け搬送システム

ムラテックのクリーンFA 事業の強み

クリーン環境/一般礫境向け搬送システムをはじめ、産業機械、OA機器など多彩な事業を展開するムラテックでは、プラットフォーム技術やICT技術の開発を担う共通の研究開発部門と事業部の技術開発部門とが、役割を分担しつつシナジーを高めながら製品開発を行っています。この体制により、日々進化する半導体製造業のお客さまの課題解決を実現する、スピーディーで付加価値の高いソリューション提供が可能です。

多岐にわたるプラットフォーム技術 global office

Message

クリーンFA事業部長 村田 三平

Interview Movie

クリーンFA事業部長

村田 三平

社会を支える
半導体産業の一翼を担う
ムラテックの搬送システム

10年後には100兆円規模に成長すると予測されている半導体市場。ムラテックは、半導体の製造工場向け搬送システムの分野で30年を超えるノウハウを持ち、40%超のシェアを得ています。
搬送システムは、人体に例えれば血管の役割を果たす工場内物流を担う設備で、あらゆる産業の根幹となる半導体のモノづくりを止めないための高い品質と安定性が求められています。社会を支える半導体産業の一翼を担っているという気概をもって、仕事に向き合っています。

クリーンFA事業部 技術統括部長 細淵 英治

Interview Movie

クリーンFA事業部 技術統括部長

徳本 光哉

進化する
半導体工場の
搬送システム開発

24時間365日稼働し続ける半導体工場を支える搬送システムには、高い信頼性が求められます。お客様の要望に応えるため、機械・電気・通信・ソフトウェア、各分野の多様な技術が高いレベルで融合することで当社の強みを発揮しています。専門性を深く追求する人材、広い視野で製品を作り上げる人材、 どちらも必要で、ともに活躍できるフィールドがあります。モノづくりからシステムをお納めするまでの様々な工程に参画し、お客様に喜んで頂けることで、技術者としてのやりがいを感じられます。

クリーンFA事業部 工事部長 桂田 真澄

Interview Movie

クリーンFA事業部 工事部長

桂田 真澄

世界各地の最先端工場の
立ち上げに関わり
大きく成長できるのが醍醐味

半導体工場における搬送システムの施工は、台車が1000台以上入る大きな物件でも約半年で完成させる必要があり、スピード感が求められます。工事全体に責任を持つ施工管理は規模が大きいだけに関わる関係者も多く、問題解決していくのは非常に困難ですが、関係者一丸となって乗り越え完成したときの達成感は非常に大きなものがあります。世界各地の最先端工場の施工管理を通して、人間として大きく成長できることが醍醐味です。サポート体制が整っており、異業種・異職種からでも活躍していただけます。

募集職種

職種 勤務地 エントリー方法
ソフトウェア設計 東京・名古屋・犬山・
豊橋・伊勢・京都・福岡
<詳しくはエントリーページを参照ください>
技術エントリー 技術エントリー 技術エントリー
ITプロジェクトマネージャー
電気・制御設計
機械設計
技術営業
施工管理 施工管理紹介動画 主に国内外のお客様工場内
※海外出張多数
施工管理エントリー