パンチプレス金型

ホーム > パンチプレス金型 > 技術情報 > 技術情報[下向成形使用上の注意点と必要項目]

技術情報

下向成形使用上の注意点と必要項目

下向成形は成形された部分がワークの裏面から下に出てその影響で不具合が生じる場合があり出来る限り避けたいところですが、製品の打抜き時のバリや上向成形と下向成形が混在して下向成形を避けられない場合は下記の点についての注意が必要です。 説明図
下向成形使用上の注意点
  • 金型情報設定違いによるワーク引掛り
    サーボモータープレス(M2044EZは除外)や油圧プレス機では、成形型で連続ヒット時にNCの金型情報が成形の設定になっていなければ、成形部が金型に引っ掛り外れる場合があります。<図1> また、成形加工後に打抜きを行うと、上死点まで戻らない待機位置でワーク移動中に引掛る場合があります。
  • 打抜き用ダイ穴への入り込みによるワーク引掛り
    ・板厚の厚いものや剛性のある成形が引掛ると、ワークホルダーからワークが外れる場合があります。
    ・成形が引掛りエグレた状態になったり望まない曲がりが生じます。<図2>
    説明図
    ・最悪な場合にはワークが引掛りタレット内で曲がりクラッシュして、機械カバーの損傷やクラッシュしたワークがタレット内から外れなくなる事故を引き起こすこともあります。
  • 打抜き用ダイ等との干渉
    ・バーリングやランスと異なり引掛りにくいエンボス形状でも、プログラムの関係で特定ダイの肩などに常時当たり擦れる場合そこに構成刃先が形成されてワークの裏傷になる場合もあります。<図3>
    ・下に出た成形部分がダイと干渉しワークが上下に振動して、通常では問題とならないミクロジョイントが外れる場合があります。<図3>
    説明図
  • テーブルのフリーベア・ブラシとの干渉
    ・ 成形部分がテーブルのフリーベアやブラシと干渉して、フリーベアを破損させたりブラシが機能しない長さに切れて短くなる場合があります。
  • 歪み・反り
    ・加工ピッチが狭かったり多数個打つとワークが歪みます。<図4>下型ハイトを高くしますと歪みを回避出来ますが、ワークの裏面に傷が付き易くなります。説明図
    ・ワークホルダーに近接した位置では歪みが生じる場合があります。


下向成形使用上の必要項目
加工プログラムの確認加工時の現象により下記項目の見直しを行って下さい。又、引掛りやすい形状は、成形寸法や条件によって下向成形に適さず上向成形にすべきのもあり、加工そのものの再検討が必要となる場合があります。

  • 成形加工は最終に行い、下向成形の影響を最小にして下さい。
  • 使用しないステーションにもダミーのダイをセットし、ワークの引掛りを最小にして下さい。
  • 金型情報
    ・サーボモータープレス(M2044EZは除外)や油圧プレス機の成形型の金型情報は成形に設定して下さい。
    ・成形後に必要となる打抜き型の金型は、ワーク移動時に成形との干渉を回避する為待機位置を上げて下さい。
  • ミクロジョイント
    成形部分とダイ等の干渉によりワークが上下に振動して通常のミクロジョイントは外れやすい場合は、ジョイント幅を広くして下さい。
  • テーブル速度
    ワークの振動や下向成形の影響を最小にする為、テーブル速度を遅くして下さい。
  • 加工プログラム
    ・ワーク移動時に成形との干渉をMコードで上死点まで上げて回避する設定が出来ます。(M2044EZも可能)
    ・必要な部分だけテーブル速度を遅くプログラムで設定が出来ます。
    ・成形がダイ穴に入り込む引掛りや他部分への干渉を避ける為、加工順を変えて回避する場合もあります。
  • テープの貼り付け
    成形型の隣ダイ等の下向成形部が常時当たり擦れて構成刃先になる部分にテープを貼り回避する方法もあります。
  • 成形UP/DOWNの使用
    狭い加工ピッチで歪みを考慮し下型ハイトを高くする場合に、ワークの裏傷防止で使用することもあります。
このページのトップへ