Windows10、11のPCにてスキャンができない
ムラテック製品に関する説明です。他社メーカーの場合は各メーカーのサイトをご確認ください。
Windows10でスキャナが使用できない場合、アップデートによる設定変更による可能性があります。
以下の手順に沿って設定変更後にスキャナが使用できるかご確認ください。
(注)ただし、Windowsセキュリティの設定変更になる為、ITまたはセキュリティ担当の方と相談した上で変更するかご判断ください。
また、パスワード保護共有を有効でご利用されている方は、インフォメーションセンターまでお問合せください。
以下のステップに沿って設定をおこなってください。
Step1:パスワード保護共有の無効化
以下の手順で設定をおこなってください。
1. スタートメニューをクリックして、電源の上にある「設定 」をクリックします。
2. 「 ネットワークとインターネット」をクリックします。
3. 「ネットワークと共有センター」をクリックします。
4. 開いた画面の左メニューにあります「共有の詳細設定の変更」をクリックします。
5. すべてのネットワークを展開して最下部にある、「パスワード保護共有」を無効に設定のうえ、「変更の保存」をクリックします。
その後、スキャンができるか確認してください。
改善されない場合は、以下のStep2をお試しください。
Step2:SMB1.0の有効化
以下の手順で設定をおこなってください。
1. スタートメニューをクリックして、電源の上にある「設定 」をクリックします。
2. 「 アプリ」をクリックします。
3. 最下部もしくは右欄の、関連事項にある「プログラムと機能」をクリックします。
4. 左メニュー内の「Windowsの機能の有効化または無効化」を開きます。
5. 「Windowsの機能」画面が開きますので、中ほどにある「SMB1.0/CIFSファイル共有のサポート」の左側の[+]をクリックして展開します。
6. 展開した中の「SMB1.0 CIFSサーバー」にチェックを入れ、OKを押します。
7. Windows構成が進みますので、しばらくすると元の画面に戻ります。設定をOKで終了します。
8. その後、必ずコンピューターを再起動してください。
その後、スキャンができるか確認してください。
Step3:無線で接続されている場合
以下の手順で設定をおこなってください。
1. スタートメニューをクリックして、電源の上にある「設定 」をクリックします。
2. 「 ネットワークとインターネット」をクリックします。
3. 左側の一覧から「 Wi-Fi」をクリックし、現在接続されているネットワークをクリックします。
4. ネットワークプロファイルを「パブリック」から「プライベート」へ変更します。
その後、スキャンができるか確認してください。
上記設定で解決しない場合は、共有フォルダーの設定ページ内、「フォルダーに共有設定をおこなう」も合わせてご確認ください。
また、ご利用されているセキュリティソフトにより、うまくいかない場合もございます。
その場合は、セキュリティソフトの設定で解決する場合もございますので、一度ご確認ください。
Windows11へアップグレード後にできなくなった場合
Windows10→Windows11へアップグレード後にスキャンが出来なくなった場合は、
Windows11にてスキャンができない を参照ください。