TOP

私たちらしさ

私たちらしさ

私たちは、さまざまな分野で社会を支えるお客さまを通じて、私たちらしいスタイルでお客さまの課題に寄り添い、その先にある社会課題の解決に挑戦してきました。ベースにあるのは、多角的な事業展開で自動化・省力化を軸に世界中で磨いた技術力や、培った知見やノウハウ、また、それらを組織の縦横でつなぐ風通し良く活発なコミュニケーションから醸成される組織風土です。これからも、豊かな社会の実現を目指し、革新の分岐点となる製品・ソリューションの提供を続けていきます。

企業理念

私たちは、
つねに新しい技術を創造し、
お客さまに喜ばれる
製品の提供を通じて、
社員ひとりひとりの幸せと
豊かな社会の実現を
めざします。

ロゴマーク

ムラテックブランドは、村田機械グループの製品やサービスに対する信頼の証としての「プロダクトブランド」であるとともに、村田機械グループの企業理念や社会的責任を視覚的に伝達するための「コーポレートブランド」として、1991年に制定されました。
ムラテックブランドのロゴは、「M」にあたる文字の中に「人」と「機械」が互いに向き合い、つながり合う姿を表現した特徴的なデザインにより、新しい技術の創造やお客さまに喜ばれる製品、さらには豊かな社会の実現をもたらすイノベーションを象徴しています。

ムラテックらしさ

ムラテックらしさとは、私たちが大切にしてきた4つの要素に集約されています。
これらを併せ持つのがムラテックらしさ、そして私たちの強みでもあると考えています。

お客さまとのパートナーシップから生まれるイノベーション

お客さまとのパートナーシップから生まれるイノベーション

心から満足いただける製品・サービスを提供するため、お客さまとの丁寧なコミュニケーションにより真に求められていることを追い求めます。お客さまそれぞれの解を見つけ出す過程で、新しい技術が編み出され、小さな改善から思いもよらない新しい発想が生まれる。「これが欲しかった」と喜んでいただける製品が、さらに社会を変えていく。お客さまとの密なパートナーシップを通じて、革新的な技術を創造します。

「止まらない」を支えるカスタマーサービス

「止まらない」を支えるカスタマーサービス

社会インフラに関わるお客さまの設備は、24時間365日、つねにベストな状態で稼働することが求められます。製品ライフサイクルを通じて、稼働率や品質の向上のためのアドバイスを盛り込んだコンサルティング、予防保全など、長期にわたって満足いただける充実したサポート体制を構築しています。さらに、当社が長年にわたり培ってきた情報通信技術を活かし、ICTを活用した新しいカスタマーサービスの形を目指しています。

幅広い事業展開とシナジー創出

幅広い事業展開とシナジー創出

祖業である繊維機械をはじめ、物流システム、半導体工場向け搬送システム、工作機械や情報機器など複数の事業を展開してきました。私たちは各事業の得意分野をしっかりと定め、幅広い市場に向けてさまざまな製品を提供しています。そこで培われた異なる事業ドメインの技術やノウハウを応用する力と、得意分野を補完し合うオープンで柔軟な組織風土。それらをつくり出す社員の多様性が合わさり、ムラテックにしか実現できないシナジーを生みだします。

幅広い事業展開とシナジー創出2

高品質で安全なモノづくり

高品質で安全なモノづくり

ムラテックの原点はモノづくり。多様な製品の生産で培われた加工や組立などの生産技術、お客さま先での機器設置や工事のノウハウを蓄積し、これまでにない革新的なモノづくりに挑戦してきました。また、世界中のお客さまに当社の製品を安心してお使いいただけるよう、開発から製造、カスタマーサービスにいたるまで、すべての事業においてSO9001適合の品質マネジメントシステム認証を取得しています。製品の性能に加えて、納期や価格、アフターサービスなどを含めた総合的な高品質で、これからもモノづくりを進化させていきます。

コーポレートスローガン

革新の分岐点

私たちの仕事は「これまで」と「これから」を分けた結び目に存在します。あらゆる産業現場を変え、仕事の質を変え、業界の基準を変える革新的な仕組みやシステムを次々と提示することで社会と時代に、新たな視界と可能性を目指します。

ムラテックグループの企業理念を見つめ直し深化する一環として、コーポレート・スローガン「革新の分岐点」を2023年4月に定めました。企業理念にある「新しい技術の創造」や「お客様さまに喜ばれる製品の提供」という言葉の本質を直感的に表すと同時に、これまで当社が生み出してきた革新的な技術を振り返り、より具体的なイメージを育んで未来へ投射するためのキーワードです。
彩度の高い放射線状の形状は、スローガン「革新の分岐点」を視覚的に表現したデザインエレメントです。ラインの収束点は革新の分岐点を経た先にある未来、または過去からつながる革新を表す広がり、そのどちらも表現したデザインです。
スローガン・デザインエレメントを通じて、時代・業界の分岐点を生みだすプロダクトを、これまでも、これからも提供するムラテックの姿勢をお伝えしています。

革新の分岐点 Story

村田機械が作り出してきた革新の分岐点。
当時の常識を覆し、業界に革新をもたらした技術と、その技術を生み出した挑戦者たちのストーリーです。

広報誌「TE TO TE」

みなさまと手と手をたずさえて繋がり、社会に貢献していきたい。そんな願いを込めて名付けたムラテックグループの広報誌です。