TOP

サステナビリティ

品質マネジメント

品質マネジメント

方針/基本的な考え方

品質経営の基本姿勢

確かな技術と信頼の創造

当社は、企業理念に基づき、お客様の満足と信頼を最優先に考え、卓越した品質の製品とサービスを安定的に提供することを使命としています。常にお客様の視点に立ち、さらなる品質向上への挑戦を続けています。繊維機械、工作機械、L&A、クリーンFA、情報機器の各事業部において、国際品質マネジメントシステム規格ISO9001認証を取得し、各部門の特性に応じた品質保証体制を構築し、継続的な改善活動を通じて品質マネジメントの強化に取り組んでいます。また、お客様からのご要望に迅速かつ的確に対応する体制を整えるとともに、社員一人ひとりの改善提案を積極的に取り入れ、PDCAサイクルに基づく持続的な品質改善の仕組みを構築しています。

品質方針

我々は「企業理念」のもと、情報の共有・蓄積・引出しの質・量・スピードを改善し、成功からも失敗からも学べる企業を目指す。
学習を通じた絶え間なき改善によって、製品やサービスの品質、コスト、納期において卓越し、お客様の満足と支持を勝ち取り続ける。
この方針を達成するために、各部署で品質目標を設定し、その実施状況は方針管理で確認する。

推進体制

品質保証推進体制

経営主導による全社的な品質向上への取り組み

当社は、村田洋介副社長を統括管理責任者とし、全社的な品質マネジメント体制の強化を推進しています。各事業部に配置された管理責任者は、品質保証活動の強化支援、製品安全対応の確実な実施、新規企画の立案、さらに社内外との円滑な連携を担い、お客様と社会に信頼される製品・サービスの提供に尽力しています。品質マネジメントの継続的な改善に向けて、各事業部では以下の取り組みを実施しています。

さらに重要課題や共通課題については、5事業部の品質保証部門による横断的な会議体を設置し、全社的な視点での改善活動を展開しています。これらの取り組みを通じて、より高度な品質保証体制の構築を目指してまいります。

品質保証推進体制

品質マネジメントシステムの認証体制 

グローバル基準での品質保証の実践

品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001の認証を、国内主要6拠点(本社、犬山事業所、伊勢事業所、豊橋事業所、吉祥院事業所、加賀工場)ならびにグループ会社2社(ムラタシステム株式会社、ムラテックCCS株式会社)において取得し、継続的な維持・改善に努めています。これらの認証は、当社グループの品質マネジメントシステムが国際基準に適合していることを客観的に示すものであり、今後も高品質な製品・サービスの提供に向けて、グループ全体で品質保証体制の強化を推進してまいります。

取り組み

品質保証におけるDXの推進 

次世代の品質経営モデルに向けて

当社は、品質保証とデジタルトランスフォーメーション(DX)の融合を経営の重要施策として推進しています。これは、単なる業務のデジタル化に留まらず、品質経営の新たなパラダイムを創造する取り組みです。具体的には、IoTセンサーによる品質データの自動収集、AIを活用した品質予測モデルの構築、クラウドベースの統合品質管理プラットフォームの展開などを通じて、リアルタイムでの品質可視化と予測的品質管理に取り組んでいます。この取り組みにより、品質保証プロセスの高度化、意思決定の迅速化、組織全体での品質意識の向上を、さらにはデジタル技術を活用した品質イノベーションを通じて、顧客満足度の向上と持続的な企業価値の創造を目指しています。当社は品質保証とDXの融合を通じて、次世代の品質経営モデルの確立に向けて注力しています。

品質保証におけるDXの推進

国際的サプライヤー表彰において最高評価を獲得 

持続的な品質向上への取り組みが高く評価

当社は、Intel Corporationより「2025 EPIC Distinguished Supplier Award」を受賞する栄誉に浴しました。本賞は、卓越性、パートナーシップ、包括性、そして継続的な品質向上において、インテルの期待を超える優れたパフォーマンスを示したサプライヤーに贈られる権威ある表彰です。インテルより、「数千社のサプライヤーの中から選ばれた29社の一つとして、村田機械は絶え間ない改善活動を通じ、エコシステム全体のベンチマークとなる卓越したパフォーマンスを示している」との評価をいただきました。本賞は、年間を通じた厳格なパフォーマンス評価と継続的改善計画において、極めて高い基準を達成した企業にのみ授与されるものです。

サプライチェーン品質保証の取り組み

調達から出荷まで 世界品質の実現へ

当社はグローバルに展開する機械メーカとして、製品の設計・開発から調達、製造、物流、アフターサービスに至るまで、サプライチェーン全体を通じた品質保証体制の強化に取り組んでいます。特に調達段階においては、サプライヤーとの緊密な協力関係のもと、以下の施策を推進しています。

これらの取り組みを通じて、お客様に信頼される高品質な製品の提供を実現するとともに、サプライチェーン全体での持続可能な品質向上を目指してまいります。